2015年6月17日水曜日

雨対策その3

雨の日の視界を悪くするシールドのくもり。

SHOEIのシールドには、PINLOCK FOG FREEシールドを付けてあるのでヘルメット側には全く問題が出ないのですが、メガネのほうが曇ってしまって不便です。

シールドを開け閉めしていると、ヘルメットの中に雨が入ってくるわ、グローブで撥水剤をいためてしまうわで余りよろしくない。

そんな対策として、メガネの曇り止めを使用しています。



曇り止めの効果は2・3日続く感じ。
開封時初回の使用時には、かなりレンズがベタベタに濡れるので、袋に戻して密閉しておけば何回か使えます。
液状でボトルに入っているタイプよりもコンパクトで、別途ティッシュなど不用意なのが便利です。
雨の日以外でも、冬の寒い時期にも重宝します。


2015年6月16日火曜日

雨対策その2

ヘルメットシールドにまとわりつく雨粒は、視界を妨げるので地味に厄介なものです。
レイングローブには、簡易ワイパーの付いているものも有りますが、濡れたワイパーでぬぐっても余り雨粒は拭き取れなかったりします。

1度、硬化タイプの撥水剤を使ってみたことがありますが、事前準備が大変なのと、雨天に遭遇する前にコーティングが剥がれたりと、効果が無かったのでやめました。


そこで使い始めたのがコレです。


使ってみた感想としては、

  • さっとスプレーし全体に引きのばす感じで拭き取れば撥水効果が出ます。
  • 速乾なので塗ってすぐに走り出せるのが良い感じです。
  • 1時間くらいは余裕で効果が続く感じです。
  • 汚れたシールドに吹き付けると撥水具合が弱まるみたいなので、走行後は乾拭きするついでにシールドに残っているのを完全に拭き取ってキレイにするほうが良いみたいです。



大きさはめがねケースくらいなので、かばんに入れておくと急な雨にも対応できて良い感じだと思います。


2015年6月15日月曜日

雨対策その1

梅雨に入り突然の雨に遭遇することが多くなってきました。

本格的なレインスーツでは、ヒップバッグにも入らないので下のものをバッグにいれています。




使い捨てタイプのかなりコンパクトな包装になっているので、無理なくかばんに常備しておくことができます。
ま、ほんとに無いよりマシな感じなのですが・・・。

2015年6月2日火曜日

RSタイチのヒップバッグ



12月に買ったヒップバックのジッパーが使えなくなった・・・。


ファスナーの曲がっている部分の縫製してある糸が、ジッパーの金具でスリ切れています。

これは2代目なのですが、全く同じところが全く同じ感じで壊れてしまいました。
気をつけて使っていたんだけど、前回も大体6ヶ月もたないで壊れたので、根本的に設計ミスでしょう。
耐久テストとかやってるのかなぁ?


サイズやポケットの数などちょうど良くて気に入っていたんですが、こう頻繁に壊れるのでは別のバッグにのりかえてみようかと思います。

インナーグローブも耐久性がなかったりしてますが、RSタイチは縫製のあまい製品が多い気がします。
生産国が悪いのか?