装備もウィンタージャケットから衣替えの時期です。
去年まで使用していたメッシュジャケットも少しヘタってきたことなので1着購入しました。
RSJ314 ARMED HIGH PROTECTION MESH JACKET
背中、肩、肘、そして胸のプロテクタまで付いているフル装備。
今年もまたINGRAM MESH JACKETにしようかと思っていたのですが、2017年版のデザインが余り良くなかったのでやめました。
INGRAMだと前面の白い生地の汚れが目立つからというのもあります。
RSJ313 RACER MESH JACKET も良いかなぁと思ったのですが「75」が気に入らなかったというw
けれど、なんか最近のRSタイチはプロダクト全般でデザインの中途半端感が酷い。
暑くなってからだと売り切れたりするので、ちょっと価格が高めな感じもしますが早めに注文です。
公式サイトでは分かりづらいメッシュ感はこんな感じ。
下は腰のプロテクターらしいですが、着てみた感じ余り効果はなさそうな気がします。
これの内側に開口部の大きなチャックがありますが、
ここからチェストプロテクタとバックプロテクタを引き抜く事ができます。
まず、チェストプロテクタ(左側)。
良くみると単品購入できるTRV037 SEPARATE HONEYCOMB CHEST PROTECTOR とは違うようです。ハニカム無しの廉価版?
無いよりマシだと思いますが、チェストプロテクタの左右が離れた状態でジャケットへ装着されるので、胸骨が無防備です。ちょっと心配。
チェストプロテクターは面ファスナーでくっ付けてあるのですが、外してしまうと位置を合わせるのが難しくてなかなか大変でした。
で、次はバックプロテクタ。
TRV044 TAICHI CE BACK PROTECTOR と同じ物みたいですね。
なかなか分厚いです。
でも、BOBLBEEあるしなぁ・・・。
肩と肘のプロテクターはこんな感じ。
ウレタンの外側にプラスチックの外装が付いています。
防御力は高そうですが、このジャケットも袖の太さ的にプロテクタの付くような設計がされていないようで、肘は外してしまうかも・・・。
INGRAM MESH JACKET のプロテクタについてはコチラ。