浸水の原因は・・・
シフトペダルガードの縫い目。
ちょうど継ぎ目の部分で操作しているらしく縫い目が広がってしまい浸水するようになったみたいです。
BOAのロックが外れないのは
こんな感じで、ワイヤーの被膜が破損してリールの中で引っ掛かっているみたいです。
絞り過ぎて千切れたのでしょうかね・・・?
ふだんは余り見ないと思うソール部分。
ステップに当たる部分は、けっこう削れていますが3年くらい使用したガエルネは穴が開いていたので、それに比べたらまだ行けそう。
つま先部分の溝も少し残っていますが、タイルっぽいところだと、そろそろ滑るかも・・・。
なので、少し早い気もしますが買い換えてみました。
で、新しく購入したのは
同じ [広告]RSタイチ RSS006 DRYMASTER BOA のブラック/ホワイトです。
防水性や履き心地が気に入っていたので色違いにしてみました。
ただし、ブラック/レッドは26.5cmでしたが、今回は27cm。
RSS008と同じく0.5cmの違いとは思えないほどサイズが違うので、この辺で外装のサイズが切り替わるみたいです。
少し大きめの甲斐あってシフトペダルがガード部分にちょうど当たるようになりました。
RSS008と同じサイズなのでインソール1枚目は今使っているのを使いまわして、もう一枚追加で敷く感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿