タミヤのYZF-R1M
去年の今頃はHondaRC213Vを作っていたなぁ・・・。
ということで一年ぶりのバイクプラモです。
もちろん、ディテールアップパーツも購入済み。
213Vに比べると、パーツ数は少ないかも?
作成するのに必要な接着剤とニッパーも購入
去年買った接着剤は半分残っていたけれどホボ固まってしまい使用不能だったので新品を購入する羽目に・・・
ニッパーも去年買った物が有るのですが・・・
刃が錆びてしまっています。
古いのはゲート外し用にして、新しい方を仕上げ用にするつもりです。
カウルやスイングアームを止めるのはネジ。タイヤは再現性の高いゴム製。
ブレーキホースとかのパイプもありますね。
タイヤはバトラックスのRS10
ステッカーと色分け用のマスキングテープ。ミラー用のシールは光沢仕上げ
Aパーツはカウルとホイール
Bパーツはエンジン周辺からマフラーと足回りですかね。
フロントフォークはディテールアップパーツで置き換えなので不使用。
Cパーツはフレーム部分でしょうか。
Dパーツはシートとかこまごましたものが詰まっています。
ここが一番組み立てに神経使いそうですかね。
最後にクリアパーツ。接着剤で汚さないようにしないと!
色塗りはどうしようかと悩みつつ、ちょこちょこと組み立てていく感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿