なにかサードパーティ製で良さそうなものは無いかと探しつつ、かといって標準のスクリーンでは少々不満な部分をガマンしながら半年使用していました。
で、6か月点検も有ることだし、リコール対応のついでに注文してみました。
HONDA純正のハイウインドスクリーン 08R70-MKR-J10ZA(クリア)です。
納期は大体3週間ほどかかり、注文時に取り付けまでお願いしたので、取り付け後の状態です。
ちなみに、標準スクリーンがこんな感じ。
さすがの純正品だけあって、仕上がりとかでは、なかなか違いは分かりづらいです。
スペック的には、ノーマル比+高さ約8mm、前方40mmとなっています。
このくらいの差で何が変わるのかと思ってしまいますが、一般道なんかを走るときに、けっこう役立ってくれます。
伏せたりせず、普通にポジションをとると、視線とメーターの間にちょうど標準スクリーンのフチが重なって、時計やモードなんかが見辛くなっていました。
あごマウントのカメラの位置まで伏せないとメーター全体が見えません。
これが、ハイウィンドスクリーンへ交換したことで、特に伏せなくてもメーターが見えるようになりました。
ナビが邪魔ですけど・・・。
頭の位置はどちらも同じです。シフトインジケータ上部の隙間で違いが分かるかと思います。
ただ、メーターの視認性を重視しての純正ハイウィンドスクリーンだったので、防風性能はイマイチな感じです。
ヘルメットのアッパーエアインテークへ風が良く当たるので夏とかは良さそうですが、冬は厳しい。
伏せればヘルメットへの風当たりは軽減しますが、肩への走行風はけっこう当たるので、そのあたりを気にするのであれば、puigやMRAあたりが良いのかもしれません。
けれども、レース用パーツとかは、車検通すためにスクリーントリムが必要だったりする場合があるので要注意です。
0 件のコメント:
コメントを投稿