といってもタマにしか着けないんですけどね。
で、購入したのはEDIFICEというスポーティモデル。
型式で言うとCASIO EQB-800BL-1AJF
今まで使っていたのは、同じカシオのOCEANUS OCW-T1000B-1AJF(生産終了)
まだまだ使えるのでTPOで使い分けます。
白い外箱を開けると、ポップと説明書と腕時計のケースが入っていました。
時計自体は、クッションに巻かれた状態でケースに収納。
これよりひと足先に発売されていたモデルはメタルバンドでしたが本革バンドです。
メタルバンドは長時間使用していると汗とかで若干不快になってくる場合があたので気分を変えて革製に。
革は初めてなのでどんな感じになるやら・・・。
で、その革バンドの裏側は文字盤と合わせ真っ赤です。
新品なので、まだまだ革が硬いですね。
裏にはシリアル番号とかボタン名が刻印
巻かれている透明フィルムは、けっこう剥がし難かったです。
黒に射し色の赤が中々良い感じで、うちのSC77CBR1000RRと合わせた感じです。
とりあえず、70の位置にあるモードボタンを2秒押し続けるとカレンダーモードになり、秒針が動き出しました。
けっこう厚みはあるほうですね。
ジャケットの下には付けられないくらいの厚みです。
このモデルは、竜頭にネジが切られていてガッチリ固定されているので気をつけないと壊しかねない。
オシアナスでは、竜頭を押すことでモード切替えをしたのですが、手首を曲げた時なんかに押し込まれてしまい、モードが勝手に切り替わっている事があったので、これは良い機構だと思います。
エディフィスではモードボタンが左側にあり、竜頭で操作するようなことが少ないのですがね・・・。
そしてこのエディフィスは、Bluetoothでスマホのアプリと連携できるそうです。
時刻合わせや時刻設定なんかはスマホから操作した方が簡単みたいな感じになっていますが、アプリの対応機種に自分が使っているXperiaが含まれていないので使えません。
そもそも使おうと思っていなかったので問題はないのですが、Xperiaを使っている人はエディフィス購入前にアプリが対応したかを確認した方が良さそうです。
付属の紙の説明書も必要最低限しか操作方法が書かれていないので、別途、カシオのサイトから.pdfの説明書をダウンロードすることをオススメします。
デザインで気に入ったのが出ればGPS電波ソーラーにも挑戦してみたいところですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿