待ちに待ったという感じで、居ても立ってもいられなくなったので関係ないけど、タミヤのプラモをポチってしまいました。

タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.130
レプソル Honda RC213V '14
このキット、発売直後に一度買っているのですが・・・
もうちょっと気合い入れて、もう一度作ってみようと思っていたので、まぁいいか。
さりげなくディテールアップパーツも買っています。

タミヤ 1/12 ディテールアップパーツシリーズ No.67
ホンダ RC213V 2014 フロントフォーク
で、新型の感想としては、今までのファイヤーブレードみたいな普段使いを捨てて、サーキット重視になってしまったのは、ちょっと悲しい。
けれども、最近、通勤にバイクを使わなくなったので、このコンセプトの変更自体は全然問題ない感じです。
なにより、sc59からsc77のビックマイナーみたいな感じではなく、フルモデルチェンジさが購買意欲を掻き立てますね。
デザインも、思ったよりも好みを外していないですし。
ラム圧稼ぐためにアッパーカウルの真ん中に大穴が開くのは仕方ないと思うんですが、でも、もうちょっと目立たない方が好みだったかな。

そう考えるとYZF-R1は良いデザインだと思います。
まだ発売前だというのに、2022年がCBR1000RR30周年なので、今回入れられなかったの全部入れでマイナーチェンジのアニバーサリーモデルを期待してしまっている・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿