
HenlyBegins ホルスターバッグ 品番:96372
今までは、このRSタイチのベルトポーチを使用していました。
RSタイチベルトポーチ RSB269
商品名から分かるとおり、ベルトに引っ掛けて脚に装着します。
まぁツーリングに使うライディングパンツって、あまりベルトを使わないので取り付けられないという・・・
容量とか使い勝手は良かったんですけどね、4年くらい使ったし、もっと汎用的なものが欲しくなったので買い換えました。
ここからは、デイトナのホルスターバッグについて。
荷室は3つ。
まずバックルで止まっている比較的小さいポケット。

スマホやチケット入れるのに良いんではないでしょうか。
つぎに容積的には一番大きく、口も大きく開く部分。

ベルト類が入っていました。
個人的にロンツーでのメインはこの部分。
車体にはUSB電源を引っ張っていないので、ここにモバイルバッテリーを入れて、カーナビやアクセサリ類を充電します。
ANKERのジャンプスタータはこんな感じ。

SSの場合、シートに平行なくらい腿が上がるので、こんな風に横にUSBの取口があった方が何かと都合が良いです。
この前買った PowerCore II 20000の場合はこんな感じ。

まだ入りそうなので、タックスボックスも入りそうです。
最後に一番内側の部分。

かなり奥深いので、ここには長財布を入れるのが妥当でしょうか。
意外と厚みもあるので、RSタイチのベルトポーチよりもいっぱい入って中々良い感じです。

予想外に長財布を入れる部分があって嬉しいかんじ。
今まで、バックパックとかから財布出すのが面倒だったんですよねー
ロングツーリングの時以外にも活用できそうな気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿