梅雨に入り室内の湿度を確認したいと思い、何か良い湿度計が無いかと探していたところ、丁度良いデジタル式の温度・湿度計を見つけたので買ってみました。
単四電池2本で動作し、壁掛けやマグネット、スタンドと色々と置き方が選べます。
この製品を選んだ大きな要因としては、指定期間内の最高と最低の気温と湿度を記録できるという機能。
LEDランタン
— 石子晃之@バイク (@terish312) April 28, 2021
夏の庫内が何度くらいになるか分からないので、常設は危ないかな?🤔 pic.twitter.com/F8piTU81kC
という事で、ランタンをコンテナ内に置いておいても大丈夫か、室温を調べられるなと思って買ってみました。
このデジタル温度湿度計の動作範囲は、
- 温度範囲:-50℃ ~ 70℃
- 湿度範囲:10% ~ 99%
らしいので、リチウムバッテリの動作範囲を調べるにはちょうど良い感じです。
試しに最高気温が30℃の曇天の日に測定してみました。
朝方バイクをコンテナから出した際に「リセット」を長押しして数値をリセットしてから庫内へ放置して出かます。
半日くらいブラブラ走ってきて数値を確認。
最高気温になる14時よりもチョット早めに帰ってきたので、30℃いかないくらいで曇天でも最高気温は43.5℃まで上がっていますね。
35℃を超えるような晴天の真夏日に何回か測ってみて、ランタンを置いておいても大丈夫か調べてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿