なにか用意しようと思って色々なアイテムを探していたところ、最終的に行き着いたのは、自分的定番ラフアンドロードのプロテクションニーウォーマーを使うことにしました。
去年まではスタンダードの方を3シーズン使用していましたが、マジックテープが使い物にならなくなったので新品を購入。
前回と同じではなんなので、今回はロングの方を。
前回と同じではなんなので、今回はロングの方を。
久しぶりの装着では、絞り加減を忘れてしまい、ひざ裏が痛くなったので装着のコツを少し。
まず、巻く方向。
内側にマジックテープを張り付ける部分が来るようにする方が付けやすい感じですが、これだと布の波うちがステップに引っかかってマジックテープが剥がれたり、装着位置がズレてしまうので、外で張り合わせる方がベターです。
良く見ると公式の商品画像も合わせているのは外側のようです。
次に4つあるマジックテープの張り合わせ順。
自分の場合は1番上を最初に付け。2番、4番、3番の順に付けています。
1番上と2番目のマジックテープを止める時は、乗車ポーズと同じ姿勢になるように膝を曲げて窮屈にならない位置で止めます。
これで歩くと、落ちそうで頼りない感じを受けますが、脚を伸ばしてピッチリ絞った状態で止めるとバイクに乗った時、膝が曲げれなくなるので、ズレ落ちない程度の絞り具合を見つけるのが中々大変ですね。
4番目を先に止めるのは、上から順番に止めていくと、生地を斜めに止めてしまい、余った部分が大きくなってしまうのでそれを防ぐために一番下の面合わせをして最後にふくらはぎ部分をキッチリ止めます。
一発で決まらず片側数分くらい掛かってしまうのがなんですが、寒さはある程度防げます。
すでに内モモが冷たい感じですが1ヶ月ぐらいはコレでしのげるかな。