けっこうしっかりした造りの箱になっています。
2017年11月24日金曜日
2017年11月21日火曜日
シフトシャフトホルダーを取り付けてみる
SC59の時から気になっていたシフトシャフトホルダーを買ってみました。
[広告]アグラス シフトシャフトホルダーCBR1000RR/SP
SC59の時はエンジン周りに防音用のカバーが付いていたので取り付けなかったのですが、SC77からは国内版も防音カバーがなくなり取り付け易くなりました。
SC59の時はエンジン周りに防音用のカバーが付いていたので取り付けなかったのですが、SC77からは国内版も防音カバーがなくなり取り付け易くなりました。
2017年11月13日月曜日
2017年11月7日火曜日
2017年11月6日月曜日
ランチは300km先の高原ホテルで
VFR1200Fのキャッチコピーですが、CBR1000RRでやってみようと思いちょっとしたツーリングをしてきました。
排気量がVFRの8割強なので距離も250km位に設定。
東京からだとだいたい浜松辺りなので、うなぎか餃子か・・・。
いろいろ調べた結果、うなぎに決定。
土用の丑の日で夏のイメージが強いですが本来の旬は今。
さすがに色々お店があって迷いましたが、珍しい関西風が食べられると云うことで、加和奈にしました。
ディナーは260km先のうなぎ屋で
経路はこんな感じ。

11月1日から試験運用で最高速が110キロに引き上げられている区間を通る新東名のルートです。
排気量がVFRの8割強なので距離も250km位に設定。
東京からだとだいたい浜松辺りなので、うなぎか餃子か・・・。
いろいろ調べた結果、うなぎに決定。
土用の丑の日で夏のイメージが強いですが本来の旬は今。
さすがに色々お店があって迷いましたが、珍しい関西風が食べられると云うことで、加和奈にしました。
ディナーは260km先のうなぎ屋で
経路はこんな感じ。

11月1日から試験運用で最高速が110キロに引き上げられている区間を通る新東名のルートです。
2017年11月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)